大幡前山 8月13日

お盆期間中でしたが、気になっていた前山の登山道整備に行ってきました。

台風の影響も少しありましたが、まずまずの状態で安心しました。

大雨が降ったせいで、膳棚大滝が出来てました。

開聞岳 5月24日 

午前3時に登山口へ着き、4時から登りました。

快調に登り、5時に5合目に着き、快晴で美しい夜明けを見ることができました。

山頂にはヤマボウシの木があり、花をびっしりと付けていました。

下り始めると、登ってくる人とすれ違いました。

下まで30人弱とすれ違いました。半分以上は県外からと見られます。

大浪池・韓国岳 2月14日

久しぶりに霧島に出かけて、大浪池から韓国岳に登りました。

寒いながらも風が弱く、快晴で、池や空の青が綺麗でした。

もうすぐ、マンサクも咲いてくれそうです。

開聞岳 12月27日

登り収めにいつもの開聞岳に出かけました。

冬休みでかなりの登山者でにぎわっていました。

9合目から上は、先日の雪が踏み固められて凍っていて注意が必要でした。

開聞岳 10月19日

晴れ予報に惹かれていつもの開聞岳に登りました。

気温が下がったせいか、汗をかくものの快調に登れました。

帰りの指宿スカイラインでは、千貫平と須々原展望所に寄り、眺めを堪能しました。

大浪池・韓国岳 8月17日

夏の開聞岳登山に備えていつもの韓国登山にでかけました。

いつ雨が降り出してもおかしくない状況で、大浪池の小屋に下る手前までは天気がもってくれました。

最後は折りたたみ傘をさして下りましたが、雨の中登山者と何人もすれ違いました。

小箆柄岳・御岳 4月20日

アケボノツツジに会いに小箆柄岳に出かけました。

御岳にも沢山咲いていることに気づきました。

8合目の水場にも咲いていました。

花は咲いていないと分からないものですね。